梅田のエリア情報

スポンサーリンク
梅田のエリア情報

梅田にある歯の神様を祀る歯神社

梅田にある歯の神様を祀る歯神社。歯神さん(ハガミサン)として慕われている神社になります。 場所は、東梅田のエスト付近の路地にひっそりとあります。 歯神社の由緒ですが、かってこの社にあった巨石が、淀川の氾濫による梅田の水没を歯止めしたことから...
梅田のエリア情報

阪急のレアな路地「梅田一番街」

阪急駅内にわかりにくというか目立たない路地があります。それが「梅田一番街」。 場所は、阪急駅の1FのコンコースからHEP側に抜ける通路の途中に入り口があります。反対側は、同じく阪急駅の階段で1Fに降りた通路からHEPやイングス側に抜ける通路...
梅田のエリア情報

JR大阪駅の忘れ物センター

JR大阪駅の忘れ物センター。 場所は、少しわかりにくい場所にあります。 JR大阪駅の忘れ物センター行き方 JR大阪駅中央口の1Fの北側の2Fに上がるエスカレーター・階段の手前の広場(暁の広場)に行きます。そこから北西側、ルクアイーレの建物の...
梅田のエリア情報

大阪梅田の三井住友銀行の場所

梅田に出たときに、梅田の三井住友銀行はどこだっけ?となる人も多いので場所を説明しておきます。 こちらが三井住友銀行の梅田支店のATMです。梅田だけにかなり多数のATMが設置されています。 三井住友銀行 梅田支店の場所は、阪急梅田駅の1Fコン...
梅田のエリア情報

鍾馗様「げんつき げんちゃん」

JR大阪駅の南向いにある大阪第一生命ビルにある鍾馗様「げんつき げんちゃん」の像。 「げんつき げんちゃん」の彫刻家 流 政之氏の作品で、愛称は「げんがつく」という縁起も担いで名づけられています。 JR大阪駅のサウスゲートビルから南に渡った...
梅田のエリア情報

JR大阪駅の旅立ちの鐘

JR大阪駅の1F中央口コンコースの南の旅立ちの広場にあるモニュメント「旅立ちの鐘」。 この「旅立ちの鐘」は、1874年に開業した初代大阪駅に列車発車の合図する「時鐘」として設置され親しまれていました。戦時中は倉庫に移され、1979年の4代目...
梅田のエリア情報

タコのすべり台がある豊崎西公園

梅田北の中津エリアには、通称「タコ公園」こと、豊崎西公園があります。大阪メトロの中津駅を出て、東に200mほどの場所ですね。 公園の中央にはどーん!とあるのが、赤いタコのすべり台!インパクトありますねΣ(・□・;)。 ちなみに、一時期は色が...
梅田のエリア情報

茶屋町あるこ

「茶屋町あるこ」は、2019年に阪急梅田駅の東側道路沿いにできたちょっとおしゃれな飲食街。 道路沿いにいい雰囲気でお店が並んでいます。梅田での買い物や仕事帰りにふと立ち寄りたくなりますね。 茶屋町あるこにある店舗 ザ・シティーベーカリー(パ...
トピックス

ヨドバシ梅田にLINKS UMEDA (リンクス梅田)がオープン!

LINKS UMEDA (リンクス梅田)が2019年11月誕生! 2019年11月16日、ヨドバシ梅田の北側の新規ビル ヨドバシタワー梅田に「LINKS UMEDA (リンクス梅田)」がオープンしました。 「LINKS UMEDA」は、地下...
梅田のエリア情報

阪急かっぱ横丁

阪急梅田駅の1F北側にある「阪急かっぱ横丁」。阪急三番街のさらに北側の阪急電車の高架下エリアで、20数店舗の飲食店やカラオケ、占いセンターなどがある商業エリアになっています。 かっぱ横丁のプラザには、かっぱの噴水が。 かっぱ横丁のイメージキ...
スポンサーリンク